管理人プロフ

ここでは一応管理人(john)のプロフィールを紹介するページですが、結構なボリュームになりそうなので、ダイジェスト版でお届けします。

まず当ブログのタイトルですが、「生きてるだけで丸儲け【シニア世代のプチ贅沢のススメ】」
・前半部分「生きてるだけで丸儲け」について
生きてるだけで丸儲けについては、明石家さんまさんの名言と言うべき言葉です。
この言葉については大いに腑に落ちる部分があります。

それは2012年06月12日に会社の健康診断での出来事でした。
バリウム検査をした際に医師から言われた
「検診が終わったら院長室に来てください」
とのことでした。

そこで言われたことが
「進行が速いスキルス性胃がんかも知れない」
「すぐに精密検査をする必要があるから3日後に行う」
ざっとこのような内容のことを言われました。

詳しく話すと長くなるので、別の機会に詳しくお話しできれば、と思います。
まず、がん宣告後の3日間については「死と向き合う」時間にあてました。
その後、精密検査が始まり
・全身MRI
・内視鏡検査(数回)
・最後にピロリ菌検査。
最終的な検査結果は、8月中旬頃にでました。

結果は「ピロリ菌」でした。

結果が出るまでの3か月間は、「死ぬ前にやっておかなければならないこと」を考えていました。

そして現在に至る。

ということで告知されてからは、胃がんの検査は一度もしていません。
年々思うことは「生かされている?」と考えるようになり、さんまさんの名言について腑に落ちるようになったということ。

そしてブログタイトルの後半部分「プチ贅沢」については、ぶっちゃけると「小遣いの足しにする」こと。

私の場合、アルバイトなどはしていないし年金は奥様に牛耳られているので、
小遣いを増やすこと(収入の流れを作る)が急務であること。

収益の流れを構築する方法は、いろいろありますが私が選択したのは、
「自宅で好きな時間に作業ができる」ウェブ広告でクライアントからの販売手数料を得ること。

何故WEB広告を選択したのか?

それは1999年に一部上場企業(流通業)を早期退職し、50歳から再就職したIT系の会社で
副業としてアフィリエイト(WEB広告)をしていました。
因みに約14~15年前の話ですが、そこそこ収益は上げていました。
今とは戦略・戦術については、レベルはかなり低かったですが・・・。

その経験を60歳を迎えてから年金生活の足しにするため、アフィリエイトの再勉強しつつ
WEB広告用のサイトをいくつか作成し、トライアンドエラーを繰り返しながら日々作業に従事しています。

少しづつ収益に結びついてるので、プチ贅沢の資金源にしようと思いに至ったということ。

ここで少しアフィリエイトについて補足しておきます。
アフィリエイトとは、WEB広告の手法で「成果報酬型広告」とも呼ばれています。

私が日々作業している事は「少額のお小遣い稼ぎ」といったほうが
分かりやすいかもしれませんね。

ただし「大金を得たいと思っているシニアさん」には参考にならないと思います。
簡単な作業ではありませんが、継続していくことは欠かせません。

ゆくゆくは放置をしていても収益を生むようなサイトになっていくことを目標に日々作業をしています。

最後にこのページは、私のプロフィールを紹介する予定でしたが、ブログの趣旨がメインになってしまいました。
年表にして紹介しようと思いますが、それは別の機会にしておきますね。

なお、記事については音声入力しているため、少し文章がおかしいかもしれません。
一旦記事投稿をしてから編集し直します。

それでは・・・。