今回は、昨日に引き続きChatGTP(拡張機能)です。
今日は私が使用しているブラウザは「google chrome」です。
chromeの拡張機能を利用してもう少し使いやすくする為にchromeのプラグインを幾つか追加してみました(以下の通り)。
- ChatGPT to Notion
 - Superpower ChatGPT
 - WebChatGPT
 - ChatGPT for Google
 
chromeに追加した機能の解説
ChatGPT to Notion
- Chromeのウェブストアにアクセス
 - 拡張機能の検索バーに「ChatGPT to Notion」と入力し、検索
 - 検索結果から「ChatGPT to Notion」の拡張機能を見つけ、追加ボタンをクリックして拡張機能をインストール
 - Notionのウェブアプリケーションにアクセスし、アカウントにログイン
 - Chromeの拡張機能バーに「ChatGPT to Notion」のアイコンが表示
クリックして拡張機能を起動 - 拡張機能のウィンドウが表示されたら、テキストボックスに質問や要望を入力
 - ChatGPTが返答したら、続けて質問や応答を入力
Notionのドキュメントやメモを開きながらChatGPTとリアルタイムでコミュニケーションを取ることができる 
これにより、必要な情報を簡単に見つけたり、作業を効率化したりすることができます。
ChatGPT to Notionは、チームの協力や個人の生産性向上に役立つ優れたツールです。
Superpower ChatGPT
- Chromeのウェブストアにアクセス
 - 拡張機能の検索バーに「Superpower ChatGPT」と入力し、検索
 - 検索結果から「Superpower ChatGPT」の拡張機能を見つけ、追加ボタンをクリックして拡張機能をインストール
 - Chromeの拡張機能バーに「Superpower ChatGPT」のアイコンが表示
クリックして拡張機能を起動します - 拡張機能のウィンドウが表示されたら、テキストボックスに対話したい内容を入力
 - ChatGPTが返答したら、続けて質問や応答を入力
対話を進めながら必要な情報を取得 
「Superpower ChatGPT」の拡張機能を利用することで、Chrome上で簡単にChatGPTを利用でききる。拡張機能アイコンをクリックするだけで対話を始めることができる。
WebChatGPT
- Chromeのウェブストアにアクセス。
 - 拡張機能の検索バーに「WebChatGPT」と入力し、検索
 - 検索結果から「WebChatGPT」の拡張機能を見つけ、追加ボタンをクリックして拡張機能をインストール
 - Chromeの拡張機能バーに「WebChatGPT」のアイコンが表示
クリックして拡張機能を起動 - WebChatGPTのウィンドウが表示。テキストボックスに対話したい内容を入力
 - ChatGPTが返答したら、続けて質問や応答を入力。対話を進めながら必要な情報を取得
 
WebChatGPTの拡張機能を利用することで、Chrome上で簡単に対話を行える。
ChatGPT for Google
- Chromeのウェブストアにアクセス
 - 拡張機能の検索バーに「ChatGPT for Google」と入力し、検索
 - 検索結果から「ChatGPT for Google」の拡張機能を見つけ、追加ボタンをクリックして拡張機能をインストール
 - Chromeの拡張機能バーに「ChatGPT for Google」のアイコンが表示
クリックして拡張機能を起動 - 拡張機能を起動すると、Googleサービス(Gmail、ドキュメント、スプレッドシートなど)でChatGPTを利用できるようになる
 - ChatGPTを利用したいGoogleサービスの画面で、テキストボックスに対話したい内容を入力する
 - ChatGPTが返答したら、続けて質問や応答を入力。対話を進めながら必要な情報を取得
 
「ChatGPT for Google」の拡張機能を利用することで、Googleサービス内で簡単にChatGPTを利用できるようになる。
概ねchromeにそれぞれ追加する流れを解説してみた(興味はないと思うけど)。
興味があればごらんあれ。
本日は以上。youtubeの情報も盛り込んでいくか・・・。
