1日八千歩以上のウォーキングが「健康維持に効果的」に関すること
多分3月頃だったと思うが、日テレのニュースで
【解説】毎日8000歩は“毎日ではなくても健康維持に効果的”との研究結果が発表されました。… “週1~2日でも死亡リスク減”京大などの研究グループが発表」
外を歩くのが気持ちいい季節になってきました。1日8000歩程度歩くのは、“毎日ではなくても健康維持に効果的”との研究結果が発表されました。
●死亡リスク減
●お花見ウオーキング
●歩いてポイ活
以上のポイントを中心に詳しく解説します。
という内容のニュースだった。
ほぼ毎日AM3時頃から4時~5時頃まで、欠かさずウォーキングをしている。
ニュースを知るかウォーキングはしていたのだが・・・。
そもそもウォーキングを始める「きっかけ」になったのが、
・ほぼ毎日引きこもり、作業をしていた結果は体重が「65キロ」達し、人生でMAXを記録。
↓
「これはいかん!」と思い、週2~3回ほど腕立て伏せと腹筋運動を続けた結果、高校時代からベスト体重(58キロ)に戻った。がベスト体重に戻ってからは、運動はサボっていた。
それが・・・
徐々に体重が増えていく。
ということで、ウォーキングを始めたわけ。
そして、記事を書くにあたり、今朝体重を測ってみた。
「ん?以外にも予想していた体重よりも軽かった!」
食生活もいつも通りで、健康に気遣うこともなく特段体調面も変化はなかった(というか、体調は良好だ)。
これって、ウォーキングを続けてきた効果かとも思っている。
京大などの研究グループが発表した内容について
1日8000歩程度歩くのは、“毎日ではなくても「健康維持に効果的」ということだが、東京・皇居周辺で何人かに話を聞いている。話を聞いた方々は「意識的にウォーキングをしている。」とのことだった。
当たり前のように思えてしまう。意識もせずに毎日或いは週に2~3日にしても、続くことはないと思うのですが。
私の体重減についても体調面は好調なので、研究グループが発表した「毎日ではなくても健康維持に効果的」という研究結果については、私の見解としては、「効果的」と言い切ってしまう点に引っかかる感はあるが、否定的な見方ではない。
ということで、今回は以上。相変わらず乱文乱筆に嫌気が差す。