今回のテーマは、AIを利用してアフィリをしてみる、と言うお題。
具体的に解説する前に、
- サーバーやドメインについてある程度理解している。
- wordpressのインストール出来る。
- アフィリエイトについて、すでに行っている・始めてみたい
と、いうシニア層の方々が対象として解説していく。
理解が及ばない場合は、ご自身で調べることとしたい。
こちらの記事でも簡単な解説しているが、

私はアフィリ経験者で暫く中断していた。このサイトの開設と共にアフィリを再開することにした。このタイミングでAIが話題なっている中、サイト内容の構築など、どっぷり働いてもらおうと思っている。
ChatGTPを使い試してみよう
まず、ChatGTPに以下の質問をしてみた。

簡潔に使い方など説明してください。
という質問に対し回答は、以下の通り
記事を書くときに、このまま投稿する場合もあるが、質問に対し著作権や肖像権などに抵触する場合などはリライトする必要がある。
お題を決めて自分で記事投稿する時間と、AIに質問した回答を確認して投稿する場合、明らかにAIのほうが速い。
次はサイトタイトル・記事タイトルを質問してみる
私は、尿酸値が高いので「尿酸値 シニア層」というキーワードで質問してみる(SEOを意識した)。
回答はこちら
このように、サイトタイトル(h1)や記事タイトル(h2~h6)なをも10秒程度で回答してくれる。
私の文章作成レベルが驚く 程低レベルなので、大変助かる。
下準備が大事だと思う
AIに質問するには
- ブログ(サイト)のテーマやキーワード、ジャンルなど
- 問い合わせフォーム・プライバシーポリシーなど表示する
など、予め考えておくとAIに質問もスムーズに行える。
因みに、このサイトを開設する前段階で作成した(書き換え前)シートがこちら
文字が小さく見づらくて申し訳ない。こんな感じで階層ごとに入れて置き、気が付いたときに増やしていく。忘れない様に、それぞれ備考欄を作り「どの様な内容にしていくか」を記載しておく。
いざサイト(家)を作成し、それぞれの内容(家具など)を入れていくわけだが、レイアウトや装飾物などの変更などもその都度変更する必要もある。
「自作 VS AI」 どちらを選んだほうが得か?
私の場合は、AI使用を選ぶだろう。
しかしアフィリ作業は時間があれば一日中家にこもって作業に明け暮れるだろう。本当に孤独であり、地味な作業だ。途中で挫折するのも頷ける。
ZOOMやチャットワークなどで、情報交換が出来れば挫折するアフィリエイターも減るだろう。
アフィリ後続組はこのような環境が整っていればいいと思うのだが。
少しこの動画を見てほしい。
この動画は、テレ東bizさんからお借りした動画。画面上部に表示にしてある「稼ぐブログをAIに書いてもらうには」という白文字タイトルをクリックしてもらうと、今回、私がChatGTPの使い方について簡単な解説をしたが、もっと深堀した解説を内容が確認できる。
後続組には作業環境が整っていて、オーナーや仲間にも気軽に質問も出来き
- AIアフィリエイト専用サポートサイト
- AI Writer(Webアプリケーション)
- 実践AIワークショップ
- 週間AIニュース
などの作業環境が整っていれば、孤独を感じることなくアフィリに没頭出来るのではないか。
ただし、無料で利用できる訳ではない。自己投資が可能であればお勧めの内容だ。
↓10年に一度の大激震!!
AIを武器に、負け組の下剋上!↓
今回は以上。